博物館について
目的と事業
申請書類
機関誌「不思議の森から」
博物館職員について
学芸員だより(谷地森)
学芸員だより(宮地)
博物館協議会
友の会
展示室
収蔵資料
お知らせ
企画展
観察会
講座
その他
ご来館案内
お問い合わせ/イベントへの応募
横倉山散策
リンク
0889-26-1060
お知らせ
Category
3/22~5/25 企画展 「越知の人たち~広報おち編~」
企画展
昭和46年5月号から始まった広報おち。令和7年3月で、NO....
続きを読む
【受付中】4/13 横倉山生きもの調べ「スミレの仲間たち」
観察会
春に見られるスミレなどの小さな花を観察します。 ※横倉山の登...
続きを読む
令和7年度 観察会・講座予定
お知らせ
詳細はホームページのお知らせへ掲載しますのでご確認ください。...
続きを読む
令和7年度 学芸員実習生募集について
お知らせ
学芸員実習生受入について 目的 博物館において求められている...
続きを読む
【中止】3/15 横倉山の生きもの調べ「水の中の虫たち」
観察会
坂折川に入り、石のうらにすんでいるカワゲラやトビゲラなどの幼...
続きを読む
令和6年度 観察会・講座予定
お知らせ
詳細はホームページのお知らせへ掲載しますのでご確認ください。...
続きを読む
【終了】3/2 「旅立ちの詩~地域おこし協力隊卒業~」
講座
当館学芸員・地域おこし協力隊(越知町教育委員会所属)の宮地萌...
続きを読む
【終了】2/16 横倉山の生きもの調べ 「巣箱を使う動物たちを写そう」
観察会
横倉山の木に巣箱とロボットカメラをしかけて、巣箱をのぞきにく...
続きを読む
地域おこし協力隊員企画「四国の山々 たんね歩記展」
企画展
越知町地域おこし協力隊 海老原隊員企画の展示を行います。 森...
続きを読む
【終了】1/19 横倉山の生きもの調べ 「博物館のまわりで動物を写そう」
観察会
博物館のまわりの森に、自動撮影装置をしかけます。 横倉山にす...
続きを読む
続きを見る
企画展のご案内
企画展「越知の人たち~広報おち編~」
会期:令和7年3月22日(土)~5月25日(日)
時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
入館料:博物館入館料でご覧いただけます。
詳細はこちらから
検索