博物館について
目的と事業
申請書類
機関誌「不思議の森から」
博物館職員について
学芸員だより(谷地森)
学芸員だより(宮地)
博物館協議会
友の会
展示室
収蔵資料
お知らせ
企画展
観察会
講座
その他
ご来館案内
お問い合わせ/イベントへの応募
横倉山散策
リンク
0889-26-1060
お知らせ - Page 3 ( 3 )
Category
企画展「コウモリがいっぱい」
企画展
毎晩大量の昆虫を食べ、生態系のバランスを維持するのに重要な役...
続きを読む
企画展「古生物復元画の世界」
企画展
トリケラトプスを追うティラノサウルス、海を泳ぐ巨大なモササウ...
続きを読む
【イベント】第28回コウモリフェスティバル2024in横倉山
講座
コウモリフェスティバル2024in横倉山は閉会いたしました。...
続きを読む
【中止】9/14 横倉山の生きもの調べ「ムササビとコウモリの夕べ」
観察会
日が暮れて巨木にできた巣穴から出てくるムササビを観察します。...
続きを読む
【終了】8/24 横倉山の生きもの調べ「土の中の虫たち」
観察会
落ち葉のすきまや土の中にいる、トビムシ、カニムシ、ダンゴムシ...
続きを読む
【開催中止】ワークショップ「恐竜を描こう」
企画展
台風10号の接近・影響に伴い、開催中止とさせていただきます。...
続きを読む
【終了】7/21 横倉山の生きもの調べ「坂折川の魚」
観察会
仁淀川の⽀流である坂折川に⾏き、浅瀬にすむ生きものを観察しま...
続きを読む
【終了】7/7 講演会「特別展 洞窟に落ちた動物たち」
講座
佐川地質館で開催中の特別展「洞窟に落ちた動物たち」について、...
続きを読む
【終了】6/16 横倉山の生きもの調べ「ヨコグラノキの花」
観察会
牧野博士が名前をつけた植物ヨコグラノキ。博士もさわったヨコグ...
続きを読む
【終了】6/2 四国の自然・横倉山の自然 「四国のカエル・横倉山のカエル」
講座
写真と標本で横倉山の水辺にくらすカエルたちを紹介。 鳴き声の...
続きを読む
続きを見る
企画展のご案内
企画展「越知の人たち~広報おち編~」
会期:令和7年3月22日(土)~5月25日(日)
時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
入館料:博物館入館料でご覧いただけます。
詳細はこちらから
検索